ご挨拶
私は、アスリート(スポーツ選手)を全面的にサポートするための法律事務所として、当事務所を設立いたしました。アスリート特有の問題(スポーツ事故、スポンサー契約、対所属団体交渉、代表選考問題、ドーピング問題、体罰問題など)のみならず、日常生活に関わるトータルな問題(一般民事、刑事事件など)においてリーガルサービスを提供いたします。
私は、約15年間、フリークライミングを生活の中心に据え、国内外の岩場で登攀していました。その間、様々なクライマーやアスリートと、互いに切磋琢磨し、ときには喜びを分かち、ときには意見をぶつけ合ってきました。その中で、私は人間として成長してきたように思います。今後は、クライミング界、さらにはスポーツ界がより良くなるよう、ささやかながらも尽力することで恩返ししたいと思っています。
また、私は20年以上、家庭教師として、子供たちと様々な問題に直面し、子供たちと共に考え、対処してきました。そのような経緯で、学校・少年問題には特段の興味があり、弁護士としても積極的に取り組んでいきたいと考えています。
合田綜合法律事務所 代表弁護士 合田雄治郎
![]() |
プロフィール -Profile -
|
弁護士会活動/スポーツ関連団体活動/教員・研究活動
【弁護士会活動】
・第一東京弁護士会 総合法律研究所 スポーツ法研究部会 部会長
・第一東京弁護士会 総合法律研究所 企画運営部会 部会員
・日本弁護士連合会 弁護士業務改革委員会
スポーツ・エンターテインメント法促進プロジェクトチーム 幹事
・第二東京弁護士会スポーツ法政策研究会 会員
【スポーツ関連団体活動】
・公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会 常務理事
・公益財団法人日本スポーツ協会 倫理委員会委員
・公益財団法人日本スポーツ仲裁機構 スポーツ仲裁人・調停人等候補者
・公益財団法人日本バスケットボール協会 裁定委員
・公益財団法人日本体育協会スポーツ少年団協力弁護士
・一般社団法人日本スポーツ法支援・研究センター 事務局・スタッフ
【教員・研究活動】
・日本スポーツ法学会 事務局次長
・東京学芸大学教育学部 非常勤講師(「スポーツ法規論」 2014年度~2016年度)
・中央大学法学部 兼任講師(2014年度~)
・専修大学商学部 非常勤講師(「スポーツと法律」2017年度~)
著書・論文等
【著書】
・『スポーツ権と不祥事処分をめぐる法実務』(共著)清文社 2013年7月
・『スポーツ法務の最前線 ビジネスと法の統合』(共著)民事法研究会 2015年6月
・『標準テキスト スポーツ法学』(共著)エイデル研究所 2016年6月
・『スポーツの法律相談』(編集・共著)青林書院 2017年3月
・『スポーツ事故対策マニュアル』(編集・共著)体育施設出版2017年7月
・『Q&Aでわかるアンチ・ドーピングの基本』(編集代表・共著)同文舘出版2018年11月
【論文・雑誌連載等】
・「アクセス問題考」
(『ROCK&SNOW 062号』 山と渓谷社 2013年12月)
・「判例からアウトドアスポーツ事故を考える」
(『みんなのスポーツ』 日本体育社 2015年5月号)
・雑誌『ROCKCLIMBING』連載(2017年3月創刊号~)
・雑誌『山と渓谷』(㈱山と渓谷社 発行) 「山とクライミングと法」連載(2018年9月号(1001号)~)